金山町の幻のかぼちゃ【奥会津金山赤カボチャ】

こんにちは!ふくしま市場の福ちゃんです。
先週、郡山市から会津若松市へ行ってきました。
福島県ではまもなく新そば・新米の時期を迎えます!
そば畑の真っ白な花が一面に咲き、まるで白いじゅうたんのよう。
田んぼでは、稲の実が熟してきて穂が垂れていました。
来月からは各地で新そば祭りも開催されます。
連休はぜひ会津や金山町まで足を伸ばしてみてください!
こちらは道の駅あいづで見つけた金山町特産のカボチャ。
【奥会津金山赤カボチャ】!
【奥会津金山赤カボチャ】をご存知でしょうか?
鮮やかなオレンジ色、裏側に出っ張りのおへそがあり、おもしろい形をしたかぼちゃです。
検査に合格した印【金色のカボちゃんシール】が貼ってあれば間違いなく【奥会津金山赤カボチャ】です!
生産量が少ないためほとんど流通されることがなく【幻の赤かぼちゃ】と言われています。
糖度はなんと18度以上!メロンよりも甘く、煮る時も砂糖は要りません。
甘さのヒミツは、かぼちゃを吊り下げて栽培すること。
カボチャ全体に太陽の光が当たるため、カロテンの含有量が増えて甘いカボチャになるのです。
毎年、夏から秋の出荷時期にかけて、はるばる県外から金山町まで【奥会津金山赤カボチャ】を買い求めに来る人の姿が見られます。
ぜひ、今しか味わえない【奥会津金山赤カボチャ】を探してみてくださいね。
同じく、金山町の特産品といえば・・・
【奥会津金山天然炭酸水】!
140年以上前から金山町内に湧く、天然の鉱泉をボトリングした希少な天然の国産炭酸水です。
ひとたび口に含むと、優しいキメの細かい泡が口の中ではじけ、二酸化炭素を加えた人工の炭酸水との違いに驚くはずです。
クセがなくて飲みやすい、硬度57の軟水。
【モンドセレクション最高金賞】を2年連続受賞!
今年5月のG7伊勢志摩サミットで卓上水として採用されました。
炭酸水が湧く金山町の井戸には、県内外からたくさんの人が炭酸水を汲みに訪れます。
★希少な金山町産の炭酸水をふくしま市場で購入できます!
奥会津金山天然炭酸の水ギフトセット 3,600円(送料・税込み)
自然の恵みが育んだやさしい微炭酸の泡をご賞味ください。